忘却予防ライン

海馬がDB化されるまで、人は何かを書かねばと強いられているようです

ここ2ヶ月くらいの出来事

ご無沙汰しております。

気づけば夏が終わっていました。1年における最もホットで弾けるべき季節を、エンジニアやデザイナーの皆々様方と一緒にオフィスで溌剌と仕事ができたのは良い思い出になりました。
誰でもいいから、私を3ヶ月前に戻してくれないかな?仕事無しで。

さて、とはいえ、色々と山あり谷あり変化ありの夏でした。ざっと何をして、自分が今どうなっているのか、備忘録的に書いていきましょう。

新サービスをリリースしました

サービス名は伏せますが、テキストコンテンツを取り扱うものです。仕組み自体は旧来のもので真新しいのは一部だけなのですが、既存の機能と組み合わせると色々と世界が広がるようです。

わたくしコードを書く能力はからきしの被エンジニアですので、主に担当していたのはディレクションです。

規模が大きめのサービスをゼロからリリースまで担当したのは、現在の会社に転職して初めてだったので、色々と良い勉強になりました。

成功か失敗かは、時が経てば見えてくると思いますが、良くも悪くも大きな反響を集められたのは良かったです。

開発寄りのディレクターになりました

あれ、いつのまに?という感じで。もともと、営業・コンテンツ寄りのディレクターで、ディレクターと胸を晴って言えるほどのことはしていなかったのですが、今回のサービスから開発側にがっつりコミットしました。

どっちが良いのかどうかは分かりませんが、要請されるポジションに応じて、求められるスキルも大分変わってきますので、慣れるまでは結構疲れました。表には見せないように去勢はってましたけど、理解出来ない単語が飛び交うとコミュニケーションが取れなくなるので、その齟齬を埋めるために夜な夜な勉強していたのは秘密です。今いいました。

プログラムを勉強しはじめました

エンジニアになりたいというわけではないです。

技術があるのはいいことですが、自分がやりたいことはそこではない、というのは常々意識しています。手段が目的になってはあかんのです。餅は餅屋。

つまり、コミュニケーションコストを減らすためのものです。今回開発にコミットしたことで、大人数のエンジニアが必要なプロジェクトでの伝達ミスが、後でどれだけ大きなしっぺ返しをくらうかということを、何度か体感いたしました。もちろん、それは技術的な仕様が理解出来ていなかったから「だけではなく」、単純なコミュニケーションロスも含まれます。ただ、その穴を埋めるための1つの手段として、理解力を高めることは重要なことだと認識した次第です。

多分、ディレクターっていう職業は、会社もしくは部署によっても役割が大分変わってきて「何が必要とされるスキル」かは、その職場が要請してくるものだと思います。共通として言えるのは「プロジェクトを成功させる為の進行役」でしょう。

自分の中でのひとつの答えとして「全体の理解」は最優先にあげられるので、そこはまずなんとかしないといけないわけです。

とりあえず、XAMPPで開発環境構築して、暇な時間使ってPHPでプログラムを書いています。春くらいまでに、何か作りたいなー。無理だろうなー(棒

エロゲがやりたいです

やりたいなぁ。「カミカゼ☆エクスプローラー!」みたいなの誰か。

引き続き忙しい毎日に

夏休みください。おわり。